株式会社サンタ不動産 > 株式会社サンタ不動産のスタッフブログ記事一覧 > かしこい物件情報の見方【建ぺい率/容積率】

かしこい物件情報の見方【建ぺい率/容積率】

≪ 前へ|家を建てるための“頭金”は必要?不要?   記事一覧   土地探しは住宅会社を決めてから!その理由とは?|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報/豆知識

 


こんにちは!松浦です。

 

土地探し、家探しをする時に、「これどんな意味だろう?」と疑問に思ったことはないですか?

 

あなたに合った土地・建物を探すためには、まず正しい情報を知ることが必要になります。

 

そこで今回は、土地・建物の情報の中から「建ぺい率/容積率」の項目についてご紹介したいと思います。

 

「建ぺい率」とは?


 

建ぺい率とは、土地の面積に対する建築面積(建坪)の割合です。

 

建築面積(建坪)とは、建物を真上から見た時の面積になります。

 

土地面積が100㎡、建ぺい率が40%の場合、建築面積を40㎡に収めなければなりません。

 

「容積率」とは?


 

容積率とは、土地の面積に対する建物の延床面積(総床面積)の割合です。

 

延床面積(総床面積)は、建物の全ての階の床面積の合計です。

 

例えば、3階建ての建物で、1階30㎡、2階25㎡、3階25㎡の場合、延べ床面積は80㎡になります。

 

土地面積が100㎡、容積率が80%の場合、容積率の上限は80㎡になりますので、上記の3階建ての建物は建てることができます。

 

まとめ



いかがでしたでしょうか?

 

建ぺい率と容積率はどちらも基準以内に計画しないと建物を建てることができません。

 

どれだけ土地が広くても、建ぺい率・容積率次第で建てられる建物の大きさは制限されますのでご注意ください。

 

特に平屋住宅をご希望の方は、「建築面積

=延床面積」となりますので、ほとんど“建ぺい率”の割合によって建てられる建物の大きさの限度が分かります。

 

土地探しのオススメとしては、まず希望の建物の計画をして、その大きさが建てられる土地を探す方法も、スムーズで良いかもしれませんね。

 

----------------------------------------

その他の【お役立ち情報】はコチラ

http://www.santa-estate.jp/blog/list.html?theme=8221

 

【イベント情報】はコチラ

http://www.santa-estate.jp/blog/list.html?theme=8220

--------------------------------------

【こだわり検索】

 

〇「即入居可」物件

http://www.santa-estate.jp/sokunyuukyo/

 

〇「月々6万円以下」物件

http://www.santa-estate.jp/6000yenorless/

 

〇「駐車場3台以上可」物件

http://www.santa-estate.jp/3ormorecarsok/

 

〇「オール電化」物件

http://www.santa-estate.jp/allelectrichome/

 

〇学区検索

http://www.santa-estate.jp/school/

≪ 前へ|家を建てるための“頭金”は必要?不要?   記事一覧   土地探しは住宅会社を決めてから!その理由とは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


トップへ戻る